Kindleで電子書籍を読んでいると、固定レイアウトの本に出会うことがたくさんあります。
固定レイアウトは文字通りレイアウトが固定されているので、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使えません。
文字がテキストデータではなく画像データとなっているようなイメージでしょうか。なので、ハイライトが使えないのは仕方ないかなと思います。
こういう場合、ブックマーク(しおり機能)で代替していたのですが、なんと固定レイアウトの本でブックマークが使えない本があったのです。
これがとても不便で、かつ検索してみても仕様なのかどうかよく分からなかったので、ちょっと調べてみました。
結論から言うと、仕様らしい
Amazonフォーラムを検索してみても、iOSでブックマークできない本があるという件についてのスレッドが見当たらず…。
この際なので、新しくスレッドを立てて質問してみました。
Amazonフォーラムで質問した内容
実際に質問をしたスレッドはこちらです。
まず前提として、
- Kindleで固定レイアウトの本を読んでいる
- Android版Kindleだとブックマークできる本をiOS版Kindleで開くとブックマークができない
という旨を伝え、以下の2点を質問しました。
- iOS版で固定レイアウトの本にはブックマークができないのか?
- 上記がYESであれば、iOS版アプリでも固定レイアウトの本にブックマークをできるようにする予定はあるのか?
Amazonスタッフの回答
質問して4時間でAmazonスタッフの方から回答がありました。ここまで素早く回答をもらえると思っていなかったので、ちょっとびっくりしています。(さすがAmazon…)
回答を要約すると、
- iOS版Kindleアプリではブックマークができない固定レイアウトの本があり、現時点での仕様である
- 他のKindleアプリ(Androidなど)でブックマークができる固定レイアウトの本が、iOSではブックマークできないことがある
- 現在iOSでブックマークできない本に対して、今後ブックマークができるようにするかは未定
- 固定レイアウトの本について、iOSでブックマークができる本とできない本の違いについても情報は無い
という感じでした。
仕様なのであれば仕方がないとしか言えないのですが、やはり残念です。
文字列の選択ができないので、ハイライト機能が使えないとかは納得できるのですが、ブックマークすら使えない本があるとは。。
現状の問題点
結論は前述のとおりですが、ここで現状の問題点を整理してみます。
固定レイアウトでも、ブックマークできる本とできない本がある
iOSのKineldアプリで固定レイアウトの本を開くと、ブックマークできる本とできない本があります。
ブックマークできる本は、このように画面上部にブックマークのアイコンが表示されています。
しかし、ブックマークできない本は、こんな感じでブックマークのアイコンが表示されません。
同じ本でも、AndroidとiOSで異なることがある
これがまた厄介なのですが、Android版Kindleでは何事もなくブックマークができました。(iOSでブックマークできない固定レイアウトの本が全て同じ仕様なのかは分かりません)
Android版だと、画面上部にブックマークのアイコンが表示されます!
しかし、同じ本をiOSで開いても、ブックマークのアイコンが表示されません…。
ついでなので、Windows版のKindleアプリと、Kindle Paperwhiteでも同じ本を開いてみます。
Windows版Kindleアプリはちょっと分かりにくいのですが、画面の右上あたりにマウスのポインタを持っていくとブックマークのアイコンが表示されます。
また、Kindle Paperwhiteでも同様にブックマークはできました。
ということで、この現象はiOS特有のもののようです…。とても悲しいですね。
(本によってブックマークできる端末が異なるのかどうかは未確認です。もし、これとは違うパターンになる本をご存じの方がいましたらコメントで教えてください)
じゃあどうするか
今のところ、固定レイアウトではない本(リフロー型と言うみたいです)でブックマークができないという現象になったことはありません。
ですので、とりあえずは固定レイアウトの本に気をつければ良さそうです。
しかし、一つ問題が。。
本の購入画面からは固定レイアウトかどうか分からない!
本によっては、Kindle版の購入画面に以下のような注意書きがあります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
〈電子書籍版に関する注意事項〉
本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘— _ 松尾 茂起, 上野 高史 _ 工学 _ Kindleストア _ Amazon
ただ、この注意書きは必須ではないのか、固定レイアウトでも記載がない本があります。
それに、前述の通り「固定レイアウト=iOSでブックマークができない」という事でもないので、固定レイアウトが分かったところでこの現象は回避できなさそうです。

サンプルを試し読みしてみるしかない
おそらくどのKindle版書籍も、無料サンプルをダウンロードすることで試し読みができるはずです。
試し読みは、実際に電子書籍を読む端末のKindleアプリで読むことができるので、これでブックマークができるかできないかを試してみるしかないですね。
あとは、Amazonがアップデートしてくれるのを大人しく待ちましょう…。
どうしてもブックマークしたいときはiOS以外を使うしかなさそう・・・
とはいえブックマークできないのは痛手です。ブックマークをしながら読みたいのに、iOSではブックマークができない本に出会ってしまったら、他の端末を使うしかなさそうです。
僕はAndroidのタブレットとKindle Paperwhiteも持っているので、そういう本はこっちで読むようにしています。
でも、必ず持ち歩いているのはiPhoneなので、iOS版Kindleアプリの仕様が変わってくれるのがベストなんですけどね。
Amazonにフィードバックで要望を送ろう!
前述のAmazonフォーラムで頂いた回答にもあったのですが、ユーザーからの要望はフィードバックとして送れるようです。
もし、他にも同様の問題で困っている方がいましたら、iOS版Kindleアプリからフィードバックをお願いします(僕もしておきました)。
おわりに

残念ながら根本的な解決はできませんでした。
ご存知の通り、電子書籍のマーケットはものすごく大きくなってきています。
紙の本のほうが良いという方も多いとは思います(僕も、漫画は紙の本棚に並べて置きたいタイプです)。しかし、出版のコストなどを考えると今後も電子書籍の割合は増えていきそうです。
電子書籍版のみの出版となる本も増えてきそうなので、iOS版Kindleアプリのこの仕様はできれば改善して欲しいところです。
しおりも挟めない本なんて、紙の書籍の下位互換だもん…。
コメント